Buttonシリーズ第2弾です。
AndroidでButtonを使用する時は、基本的に文字も一緒に表示させると思います。
「OK」や「キャンセル」、「送信」など、色々ありますよね。
その際、表示するテキストには小文字も指定していたのに、気づいたら全部大文字で表示されていた、という経験はありませんか?
実はそれ、デフォルトで大文字指定がされているからなんです。
今回はその指定を解除して、Buttonに小文字も表示させる方法をご紹介します。
Buttonのテキスト表示はデフォルトで大文字になっている
まずは、Buttonのデフォルトの表示を見てみましょう。
以下のようにしてButtonを作成します。
<Button
android:id=“@+id/button”
android:layout_width=“wrap_content”
android:layout_height=“wrap_content”
android:text=“Button”
android:textSize=“20dp”>
表示を確認してみましょう。
この場合は、「Button」と指定していても、すべて大文字で表示されてしまいます。
この原因ですが、デフォルトの設定が「textAllCaps=true」になっているためです。
textAllCapsは、指定された文字をすべて大文字にするか決める設定になります。
そのため、いくら小文字を指定してもダメだったわけです。
Buttonに小文字を表示させる方法
それでは、Buttonに小文字を表示してみましょう。
方法は簡単です。
textAllCapsにfalseを指定すればいいだけです。
以下のようにtextAllCapsの指定を追加しましょう。
<Button
android:id=“@+id/button”
android:layout_width=“wrap_content”
android:layout_height=“wrap_content”
android:text=“Button”
android:textAllCaps=“false”
android:textSize=“20dp”/>
この状態でButtonの表示を確認すると、このようになっているはずです。
ちゃんと指定した通り「Button」と表示されていますね。
参考:Cannot lower case button text in android studio
終わりに
今回は、AndroidのButtonに小文字を表示させる方法をご紹介しました。
全部大文字だと落ち着かないこともありますので、用途に合わせて小文字も表示できるようになっておきましょう。
以上です。それでは。